\スグに読める/
\LINEで簡単申込/
オンライン授業を受講するにあたって、必要な機材があります。
受講体制によって異なってきますが、よくある3つのパターンをご紹介いたします。是非ご参考ください。
ネットdeそろばん教室の先生はこの組み合わせを使用しています。
書画カメラは15,000円くらいのものですと間違いありませんが、三脚等で下方向を写せるものでしたら2000円位から購入できます。
タブレットの画面を上側にし、内蔵カメラは背面カメラに設定します。手元が映るようにアームスタンドを調整してください。
タブレット面からそろばんまでは30㎝くらいの距離が必要です。アームスタンドは1,500円~4000円くらいです。
スマホの画面を上側にし、内蔵カメラは背面カメラに設定します。手元が映るようにアームスタンドを調整してください。
スマホ面からそろばんまでは30㎝くらいの距離が必要です。アームスタンドは1,500円~4000円くらいです。
生徒さんが先生の指導を見る画面は小さくなりますが生徒さんの指使いを先生が見るうえでは問題ありません。
招待メールのURLから、また指定されたIDとPWを入力するだけで簡単に入室できます。
学習のPDCA(Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)を身に付けるため、講師と相談しながら自分で次の授業までの自習計画を考えます。
10級より「こうえい教育推進協会」主催の検定を受験できます。検定料は無料です。
10級までは見取り算のみ 9級は見取り算とかけ算 8級以上は見取り算、かけ算、わり算 が、それぞれ70点以上で次の級の練習に進みます。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます