無料体験実施中!ネット入会、今だけ入会金半額 >> お申し込みはこちら <<

講師紹介

ネットdeそろばんの講師紹介
先生プロフィールご紹介

はじめてのそろばん学習に、不安や期待を抱えているのはお子さまだけではありません。

「ちゃんと続けられるかな」
「先生は優しいかな」
「オンラインでもわかりやすく教えてもらえるのかな?」
そんな親御さんの声を、私たちはたくさん聞いてきました。

「ネット de そろばん」では、子どもたちの個性や習熟ペースを大切にしながら、一人ひとりに丁寧に寄り添う先生たちが日々のレッスンを担当しています。

そろばん経験はもちろん、指導経験も豊富な講師たちが揃っており、楽しみながら学ぶ力を引き出す工夫がたくさん詰まっています。

オンラインだからこそ、お子さまとの信頼関係を大切にし、画面越しでも“伝わる・伝える”指導を心がけています。

このページでは、そんな「ネット de そろばん」の先生たちを一人ひとりご紹介しています。どんな先生が、どんな想いでお子さまと向き合っているのか、先生方の声をお聞きください。

親しみやすさと楽しさを大切に、生徒の未来を考えてそろばん講師として奮闘されています。

尚、プライベートの観点から画像は控えさせていただきます。ご了承ください。ご希望の先生などがいましたら、おっしゃってください。

リリー先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:リリー先生の写真

理系の大学で情報工学を学ぶリリーです。

全国珠算教育連盟の珠算準2段・暗算2級を所持。年長から小学6年生までそろばんを続けたことで、算数・数学が好きになっただけでなく、集中力や考える力も身につきました。

その経験が大学の学びにもつながっています。TOEIC795点を活かして英語サポートも可能です。

一人ひとりに合わせて、寄り添いながら、「できた!」の喜びを重ねていけるレッスンを心がけています。

あやちゃん先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:あやちゃん先生の写真

アフタースクール、学習塾で、小学生、幼児さんに、基礎学習と算盤の指導を10年以上しておりました。

現在は、アフタースクールで、算盤の指導をしております。小さなお子様にも分かりやすく、工夫し、楽しく学んで頂けるよう丁寧に指導いたします。

挨拶、言葉遣い、数字の書き方等々、細かいことにも気を配り、たくさん褒めて褒めて延ばす学習を心掛けております。

基礎をしっかりと教えます。基礎がしっかりと出来ていれば、級が上がっても躓くことはありません。
算盤で忍耐力をつけ、我慢強い子になって欲しい、計算が得意になり、算数、数学の強い子になって欲しい。

算数、数学の得意な子は国語も強くなります。大人になってからも、算盤を習っていて良かったと思えることが多々あります。

算盤の資格を楽しく学んで取得しましょう。

きゅれむ先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:きゅれむ先生の写真

兄の影響で始めたそろばんですが、珠算6段、大阪の大会で優勝の経験もあります。

検定合格の嬉しさ、不合格の悔しさ、伸び悩みの辛さなど、私は人一倍経験してきた自信があります。

今度は、大人になってから分かったそろばんの良さを、自身の体験として伝えて行けたらと思っています。

きみちゃん先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:きみちゃん先生の写真

小さい時に習い始めたそろばん、練習を重ねていくうちにそろばんが楽しくなっていました。

計算力だけではなく、記憶力、何事もめげずに「頑張るぞ❗」と前向きに思えるようになり、大人になって様々な面で役に立っています。

「そろばんって楽しい!」
と思ってもらえるような指導を心掛けています。

楽しく、そして真剣にそろばんを一緒にできたらと思ってます。

よっしい先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:よっしぃ先生の写真

以前、そろばんを習っていたのをきっかけに、長女が小学校に上がるタイミングでそろばんを教え始めました。

集中力・計算力・記憶力等、時間はかかりますが、着実に身に付いています。

出来るようになった時の笑顔を見ることが大好きです。一緒に楽しくそろばんをしてみませんか。

いちご先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:いちご先生の写真

やりたいな、楽しいな。

そんな自然とやる気がでる「そろばんレッスン」を受けてみませんか?

「やってみよう!」
が一番伸びる力です。

数字に強くなれば、どんどん自信がついて、学習意欲もUPします。

ぜひ一緒に頑張りましょう。

ひろ先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:ひろ先生の写真

はじめまして!ネットdeそろばんへようこそ☆彡

お子さまそれぞれ違うように、そろばんもそれぞれに合った学びを探究しながら、公立小学校プログラミング課外外部講師の経験を活かしてレッスンできたらと思います。

どうぞお会いできる日を楽しみにお待ちしております(^ー^)

めぐっち先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:めぐっち先生の写真

そろばんの指導経験は、今年で14年になります。

対面教室が主ですが2022年3月からネットdeそろばんの講師を勤めさせて頂いております。

Zoomによる一対一のそろばん教室の利点は、おうちで気軽に習える、行き帰りの時間の節約ができる、そろばんの指使いが一目瞭然でしっかり学べるなど、非常に時間を有効に使える今の時代にあった学びの場だと思います。

私の対応時間は20時以降になります。海外の生徒さんも担当しております。

お気軽に体験教室を予約してみませんか?お待ちしております。

アリス先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:アリス先生の写真

講師歴10年
競技会出場経験有り

珠算上達へ順番
①正しい指使い
②正確な解答
③スピードアップ
と考えます。

幼児さんには、九九の導入と飽きない授業を心掛けます。

小学生以上には、検定合格へモチベーションが継続する指導を目指します。

各級ごとの、クリアすべき項目を丁寧に指導します。

かこ先生

オンラインそろばん教室「ネットdeそろばん」講師:かこ先生の写真

小学校4年生から6年生までの3年間珠算を習っていました。

その時取得した資格を基に、現在対面教室、オンラインのレッスンを毎日行っております。

珠算は、同じ事の繰り返しです。人と比べるのではなく、コツコツ繰り返し、集中し学習できる子が伸びていきます。

目標を持ち、自ら進んで学習する習慣が身につくように指導しております。

私自身には、成人した娘が2人おります。子育ての経験が指導する上で、かなり役立っております。